我が家の畑

Since 2002   畑違いのアフィリエイトを始めました。(2007/05)
Subscribe

種からトマト(アイコ)を育てる(1)

6月 15, 2011 By: flower Category: 我が家の畑, 野菜

2010617.jpg
iPadを先月(5/28)購入しました。やっとiPadからblogが書けるようになりました。今日からまたblogを書こうと思います。
今年の我が家の畑は、サツマ芋、さといも、西瓜、南瓜、ユウガオ、ゴウヤ、茄子、トマト、ピーマン、豆、イチゴ等が、元気に育っています。
 
 
 
 
今年は、トマトを種から育てています。うまく実がなるとよいのですが、はじめてなので心配です。
画像は、トマトが芽をだしたところです。(種を蒔いて10日)

モッコウバラ(木香薔薇)

5月 14, 2011 By: flower Category: 花、木

mokkou.jpg
学名:Rosa banksiae
分類:バラ科,バラ属
原産:中国
英名:banksia rose
別名:スダレイバラ

我が家のモッコウバラが満開です。トゲが無く、つる性常緑のバラで、病害虫もほとんど無いので栽培し易いです。黄色と白の花色があります。増やし方は、挿し木です。その時期は、6月上旬から中旬頃が良いです。30日から40 日で発根します。花言葉は「純潔」「あなたにふさわしい人」「初恋」「幼い頃の幸せな時間」です。
アリゾナ州に、世界一大きい「レディーバンクス」、と呼ばれる白モッコウバラがあり、その大きさは、約700㎡の広さがあるそうです。一度見に行きたいと思っています。

行者ニンニク

5月 06, 2011 By: flower Category: 野菜

gyoujya.jpg
学名:Allium victorialis var. platyphyllum
科名:ネギ科 アリウム(ネギ)属
原産:日本、東アジア
英名:lit. aethestic’s garlic
別名:アイヌネギ・ヒトビロ

行者にんにくは、山ごもりして修行する行者が食べたことに、その名が由来します。昔から、健康にたいへん多くの効能があるといわれている山菜です。ニラと似た特有の強いニンニク臭さがあり 葉と茎を食用とする。 コクがあり、まろやかな舌ざわりです。画像は我が家の行者ニンニクです。今食べ頃なのですが、来年まで待つことにしました。

チューリップ

4月 30, 2011 By: flower Category: 花、木

tyurippu.jpg
学名:Tulipa gesneriana
分類:ユリ科,チューリップ属
原産:東アジア,中央アジア,北アフリカ
英名:Turip
別名:ウッコンコウ(鬱金香)

球根の堀上げ:
葉っぱが黄色くなってきた6月頃の晴天の日(雨の日は、球根の堀上げは避けた方が良いかも)に、堀上げます。土を落として、日陰で1週間程度、乾燥します。乾燥後、皮や根っこを取って、風通しの良い、涼しい場所などで保管貯蔵します。

パンジー

4月 29, 2011 By: flower Category: 花、木

Pansy.jpg
学名:Viola X wittrockiana
分類:スミレ科,スミレ属
原産:ヨーロッパ
英名:Pansy
別名:三色菫

多年草なのですが、日本の多くの地域では夏の気候が暑すぎるため枯れてしまいます。
花が人間の顔に似て、8月には深く思索にふけるかのように前に傾くところからフランス語の「思想」を意味する単語パンセ(pensée)にちなんでパンジーと名づけられたそうです。花言葉は、物思いです。

水仙

4月 28, 2011 By: flower Category: 花、木

suisen.jpg
学名:Narcissus
分類:ヒガンバナ科,スイセン属
原産:地中海沿岸
英名:narsissus
別名:雪中花

ギリシャ神話では、美少年ナルシッサスが水面に映る自分の姿に見とれ、そのまま花になってしまったのが水仙といわれています。そのためなのか花言葉は、うぬぼれ、自己愛なそうです。
水仙はいたって手のいらない植物です。3~4年に一度植え替えするだけです。
注意することは、スイセンにはリコリンという毒を含んでいるそうです。しかし畑を荒らすねずみは、水仙を嫌うそうです。農家で水仙が多く植えられているのは、ネズミ退治のためなのかと思います。

ウコギ

4月 27, 2011 By: flower Category: 花、木

okogi.jpg
学名:Acanthopanax sieboldianus
分類:ウコギ科,ウコギ属
原産:中国
英名:Ukogi
別名:オコギ

「ホロホロ」:味噌漬大根とクルミ、軽くゆでたウコギを細かく刻んだものを混ぜ合わせたものです。これをご飯にかけて食べます。天ぷらも美味しいです。東北では人気のある山菜の一つです。
高さ2~3メートルほどになる木で、枝にはまばらに刺が生えています。つやのある5枚の若芽を摘み取ります。
戦国時代の終わり、米沢地方を治めた直江兼続が、敵の侵入を防ぐために(うこぎにはトゲがある)、家臣の家の生垣に「うこぎ」を植えさせたそうです。

  • カテゴリー

  • メタ情報

  • よく利用している店



    PCDEPOT WEB本店/OZZIO

    Amazon.co.jp通販サイト

    コメリ・ドットコム

    楽天市場